お彼岸の間に故人が好きだった食べ物が食べたくなるわけ

先日の台風15号の影響により被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い 申し上げます。 被災された地域の皆さまの安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
お彼岸の間は霊界からお亡くなりになった方たちが「里帰り」すると言われています。
あまり霊感が強くない方には分からないかもしれませんが、お彼岸の間に何かフワ~っとした感じがしたり、うっかりミスをしてしまったり。
この時期になると相談者の方から、「お彼岸になるたびに亡くなった父親(母親・祖母・祖父)の好きだったものが無性に食べたくなるんですが、これはどういうことでしょうか?」と聞かれることが多くなります。
お彼岸の時期は、たとえば成仏をされた故人であっても「里帰り」をして、好物を食べたくなる霊体が存在するようです。
お仏壇等があるお家では、お供え物で用意すれば簡単です。ですが、もし、お仏壇が等がなければ、あなたが、「お父さん、一緒に食べよう」みたいな感じで味わいながら食べると一緒に故人も食べることになります。
これって、簡単で良いと思いませんか?
お墓参りにいけなくても「セルフ彼岸行事」は自宅で簡単にできます。
お亡くなりになった方に不義理をしていると思い込まないことも大切ですよ。